SSブログ
teamRANZAN ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ラサの大煙突 [teamRANZAN]


相棒のyasuzouが教えてくれたラサの大煙突

ずっと行きたかったのですが、宮古市まで、片道250km


簡単にはいけないと考えてましたが、連休序盤 4月28日に行ってきました。





三陸自動車道路が、気仙沼まで開通
20190428_38.jpg
気仙沼以北も、かなり整備されてきました。

朝GOのメンバーを誘って出発!!





いい天気です
20190428_05.jpg




yasuzouの調べてくれた侵入経路情報と、スマホのナビを頼りに、住宅街のはずれに到着
20190428_40.jpg
さあっ 登山の始まりです。


ツーリングとは思えない場所を登っていきます
20190428_09.jpg
皆さんのご想像通り・・・バトルスーツか重い



そして暑い




もちろん、グーグルマップには、この道は載っていません。

訪れたマニアのブログに書いてあった情報を頼りに、道なき道を進みます。





しばらく歩くと・・・・

20190428_06.jpg
見えたぁ~




見えれば、重さも暑さも気にならない!!
20190428_11.jpg
ような気がする・・・・




これだぁ
20190428_43.jpg








バーーーン
20190428_12.jpg
ラサの煙突の根本に立つ







ラサの煙突
宮古市のシンボル「ラサの煙突」は市街から南方にある小山田地区の通称「煙突山」の山上にそびえ立っています。
 この煙突の歴史は古く、昭和14年6月、ラサ工業(株)宮古工場精錬所の創業と同時に完成しました。日本第2位の高さを誇るコンクリート製の大煙突で、高さは160mですが標高90mの「煙突山」の山上にあるため、地上からの高さは250mにもなります。根元の直径は10m、先端は5mと、あまりの大きさのため市内のいたるところから見ることができ、完成当時は「東洋一の大煙突」と呼ばれていました。
 太平洋戦争末期の昭和20年8月9,10日。宮古市の同精錬所を初めとした湾岸の施設や湾内停船中の輸送船などが米軍による空襲の標的となり、周辺は焼け野原になるほどの被害を受けました。しかしこの煙突だけは米軍機の度重なる爆撃にも耐え、ついに壊れなかったと伝えられています。

JA新いわて HPより




ネットで、こんな写真見せられちゃ、行くしかない
Do_l7PTV4AA0aEY.jpg
なんてきれいなのでしょう




下の工場からつながるパイプ
20190428_13.jpg
まだ、活用してるって、NETには書いてありました。



集合写真を撮ろうにも、
20190428_18.jpg
あまりにでかすぎて、ここからじゃ、なんだかわからない。




上をみんなで見上げて叫ぶ言葉は



『いでよ シェンロン!!』
20190428_20.jpg
『そして ねげぇをかなえたまえっ!!』


九州のマイナリストの儀式です。



すごいね。
DSC_0572.jpg
本日のマスクは、スーパーストロングマシン 黒バージョン









あまりにもでかいので、山を下りて、ラサ工業方面に行くよ。




途中、何度かUターン
(hoshizou先導のツーリングには、必ずUターンの洗礼がついてきます)





こんな感じで、山の上にある。
DSC_0576.jpg
男は、でかい物にあこがれるっ




真下もいいけど、こうやって遠景も、存在感があるね。
20190428_31.jpg
いやあ  楽しかった






後で、こんな記事も見つけた
16-17.jpg
現役の時を想う。


近代化産業遺産って、役目を終えて、静かに眠る姿をみて、現役時代の情景を想像する、男のロマンだと思います。

軍艦島や志免町竪坑櫓などの炭鉱関連施設は、石油へバトンタッチと共に役目を終えて、少しずつ消えていきます。

しかし、石炭がなければ今の日本はなかったわけで。。

滅びの美学 ですね。







ちなみに、今の技術だと
18-19.jpg
こんな姿も見れるんですね。








今回の朝GOという名の、登山に付き合わされた、人達
20190428_34.jpg
また、探検にお付き合いください。







皆さんも、ぜひ足を運んでみてはいかがですか?
Do_l7PTV4AA0aEY.jpg




nice!(3)  コメント(3) 

コバルトの白き鹿 [teamRANZAN]


4月20日 素敵な景色を求めて走ってきました。





コバルトラインの鹿のオブジェ

20190420_04.jpg
牡鹿半島では、リボンアートフェスティバルが開かれ、その一環で作成された芸術作品です。



リボーンアート・フェスティバルは、宮城県の牡鹿(おしか)半島と石巻市街地を舞台にした、「アート」「音楽」「食」を楽しむことのできるお祭りです。
今年も8月から開催されます



20190420_29.jpg
萩浜漁港から徒歩7分




20190420_27.jpg
海辺に凛々しく立つ、鹿のオブジェ


けっこうでかいですよ
20190420_07.jpg

20190420_15.jpg
天気がいいと、青い海と空に、白い鹿

とてもいい景色です。







ですが







teamRANZANは、こっちが気になります。


20190420_24.jpg

20190420_21.jpg
まるで、ショッカーの秘密アジトみたいです。


シオマネキングがでてきそうです。
yjimage.jpg
イー!!






コバルトラインはオススメですよ

桜の終わりかけに間に合いました
20190420_50.jpg




RANZANランチ
20190420_32.jpg
外で食べるとうまいよ~



20190420_34.jpg
駐車場でまったりの図


20190420_41.jpg
早起きは三文の徳(得)です。








コバルトラインの帰り道  海岸線と鉄道と並行する道路
20190420_53.jpg
電車がくると、テンションが上がるねっ









牡鹿半島は、ワインディングロードが続く、ライダーおすすめの場所

そのあたりは、こちら。

今乗ってるVサイクロン号じゃ、こうは走れないです。

ZZRは、乗りやすさ、最高のバイクだった。




嫁さんも息子たちも、ZZRの方がかっこよかった。
なんでVMAXにしたのって言うのよ




女子供にゃ わかるめぇ~


nice!(5)  コメント(2) 

浪江を走れ  [teamRANZAN]

2月なのに、こんなに走ることってないかもしんない。

今年はうれしい、hoshizouです。







2月に入り、浪江を目指すこと4回目

ようやく、お目当ての『なみえ肉食堂』に入ることができました。

初回は日曜日  定休日

二回目は土曜日で向かうが、松川浦で雪に降られて断念

三回目は、月曜(祝日)  祝日どうかな~ やっぱり休み



そんなわけで、四度目の正直  


DSC_0450.jpg
やった~ 営業中



とりあえず、喜びの舞
DSC_0451.jpg
ダンロップミーティングでもらった、自撮り棒を持って行ったのさ。



ラーメン
DSC_0269.jpg
600円 普通です。



yasuzouが頼んだ、焼肉ラーメン
DSC_0268.jpg
800円  普通のラーメンにバラ肉と玉ねぎを炒めたものが乗ってます。



次回は、レバニラ定食を食べよう。





浪江に何度か足を運んでいる訳は。。。







浪江駅
DSC_0457.jpg
ふざけた写真を撮っていますけど


CIMG4405.jpg
電車は、下りしかないのです。


そう、常磐線は、東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、全線開通していません。
CIMG4404.jpg
仙石線や三陸鉄道は、津波の影響で寸断されたけど、浪江から富岡間は、帰宅困難区域の中を走る為です。

無題.jpg
H31年度末   つまりちょうど二年後に開通のようです。






そんな中で、昨年11月に、浪江駅前にオープンしたカフェ『もんべるん』に立ち寄りました。

町出資の社団法人がオープンした、カフェ「もんぺるん」
46730662_313094802630204_2246415499736468465_n.jpg




IMG_5101.jpg
残念ながら、かつての浪江駅前の賑わいはないんだよね。

DvPNa0IUUAA0tiB.jpg
駅前でも、震災後閉店したと思われる店や、撤去された空き地、ひとの住まなくなった家屋が目につきます。




もんぺるんで、コーヒーをいただきます。
640x640_rect_98555122.jpg
yasuzouは浅煎り、私は、深煎り。


DSC_0456.jpg
店内はきれいで広いよ。

営利目的というより、地元の皆さんのたまり場的なコンセプトです。








本当は、浪江町内で、本場の『なみえ焼そば』が食べたかったんだ
c647cefc.jpg
かつての店は移転し、移転先でなみえ焼そばを作っていたり、もしくは移動販売になってるんだよ。







そしたら、なんと、
モンペルンの土日のランチは、浪江焼きそばだそーだっ



これは、また来ないとね。


店内も結構広いから、10人くらいのツーリングなら、余裕だろう
DSC_0452.jpg
そんなわけで、今度は仲間も誘って来よう。



IMG_5101.jpg
駐輪場も心配ない。








さて、今回の浪江訪問のもう一つの目的は、会社から見える風景の確認です。




仙台市内の8階の事務所から、こんな風景が見えることがあります。

これは、よく晴れていて、空気の澄んでいるときに見える風景です。
image1.jpg
これは、8階のタバコを吸うメンバーに、喫煙所(ベランダ)に行ったときに、依頼した走り書きです。





これは、浪江に行く途中の、松川浦から見た風景。
CIMG4386.jpg
たぶんこれに間違いない。





CIMG4388.jpg
南相馬火力発電所の煙突が、この山の向こうに見えます。


という事は、相馬と南相馬の間なので、浪江に行く途中に怪しい場所を見ておいて

モンペルンで、スマホの地図ソフトで候補地の入り口をチェック

帰りに探検します。












この山の向こうだよっ きっと
CIMG4412.jpg
途中までやぶを進むが、断念







今度は、海岸沿いを進むと
IMG_5120.jpg
ついにそれらしい場所を発見

この写真で、ちょっと見えるけど、右側に木の生えた勾配があります。




CIMG43862.jpg
この写真の崖の下に少し見える陸地。


きっと、ここです。
CIMG4420.jpg
先端でポーズ!!


CIMG4426.jpg
yasuzouもポーズ


風が強くて、三脚が使えない
DSC_0465.jpg
見つけたことがうれしくて



他の岩にも上ってみたりして
CIMG4439.jpg
結構怖いんだよ。











さて、家に帰ってから、検証だっ

松川浦から見た風景
CIMG4386.jpg


それを地図で確認すると
20190223_122.jpg

そうだ、あの場所に間違いない。





では、仙台から見るとどうなる?
20190223_123.jpg
やっぱりそうだ。

ビルから見て、これ以上先に陸地はないっ


ここに間違いない!!   (と思う)
image1.jpg




さらに詳しく解説すると

松川浦で見た崖の景色は、よく見ると、
CIMG43862.jpg




2つに分かれています。
CIMG43863.jpg



これは、
地図1.jpg
このようになっているのですね。










後は、常に仕事のデスクにデジカメを入れておいて、上の風景が見れたら、写真を撮ろう。












浪江の肉食堂でラーメンを食べる。

そして、職場から見える崖の景色の場所を探検する。

このミッションは終了。




次のミッションは、浪江焼きそばを食べに、モンペルンにツーリングを企画する。

ちなみに、仙台からの浜通りには、

待ってたぜわたり!!   復興フラッグ  松川浦  奇跡の三本松  巨大コンセント等見どころがいっぱい。

何より、交通量と信号機が少なく、とっても走って楽しい道。

楽しみです。




nice!(5)  コメント(2) 

2月も走るteamRANZAN [teamRANZAN]

さて、2月のteamRANZAN

寒いけど海岸線を走ります。



2月3日   最高の道 松川浦
20190203_55.jpg
いい天気です。

20190203_24.jpg
2月なのに走れる幸せ

20190203_29.jpg

20190203_28.jpg

20190203_30.jpg
teamRANZANのセルフタイマーは三枚連射

なので、こんな画像がおおいんです。


デジカメでの走り撮り
20190203_18-2.jpg

自分も入れると、カメラのビヨヨヨヨ~ンも入ってしまう
20190203_13.jpg











次に行ったのは、南相馬の奇跡の三本松 teamRANZAN命名
20190203_02.jpg

巨大コンセントに続く、浜通りのスポットはここだっ

20190203_59.jpg


20190203_38.jpg
場所は、南相馬市鹿島区北海老字磯ノ上 山田神社の近くです。


松川浦を通り、巨大コンセントに向かう途中にあります。
51199329_1677065802439403_6416935745885306880_n.jpg






この高台から、南を見ると
20190203_35.jpg
新しく建設された、風力発電施設が一望ですます。

この風力発電施設は、羽の径が大きく、見ごたえがあります。






その後お決まりのコンセント
20190203_04.jpg

20190203_60.jpg






今日は、コンセントだけではなくて、浜街道を、浪江まで進みます。

私は、震災後初めて通ります。

以前は、yasuzouが小名浜に赴任していたので、よくこの道を通り、遊びにいきました。

懐かしい道です。





小高区の白鳥飛来地
20190203_08.jpg

20190203_07.jpg
白鳥が飛んでいます。







浪江まで入ると、浜街道は通行禁止となります。

浪江町は帰宅困難地区に指定されていたこともあり、長い間人が住んでいないところが多々あります。

屋根の腐食が進んだ家屋等、まだまだ人の気配が感じられない家

割れたショーウィンドウのまま、立ち入り禁止になっている会社や商店



ここは、三陸の町とは違う、東日本大震災の爪痕がまだまだ残る街

東京電力福島第一原子力発電所に近いのです。





浪江では、yasuzouが調べた、焼肉屋のラーメンを食べる予定でしたが、何と日曜日は定休日でした。





仕方なく、元きた浜街道を戻り


南相馬でラーメンを食べ
20190203_56.jpg





20190203_48.jpg

復興フラッグに立ち寄り

20190203_22.jpg
浪江の焼肉屋のラーメンにリベンジを誓うのでした。







で、2月9日 土曜日 





早速リベンジ!!

14時から埼玉に嫁ぐ仲間の送別会があるので、その前に浪江に出向き、焼肉屋のラーメンを食べるぞ!!




松川浦まで来たら、雪が降ってきた
51790151_2081111695512636_1999205700311449600_n.jpg




浪江方面は、暑く黒い雲
20190209_05.jpg
雪雲レーダーで確認して、Uターンすることに・・・・・






会場の岩沼ベースで送別会(壮行会)
51733946_1680020575477259_3274148501402943488_n.jpg

仲間の娘さんにちょっかいを出して
51730783_1680474028765247_4198762167463313408_n.jpg


51495286_395933111199127_6901308499532185600_n.jpg

浪江町へのリベンジpart2を誓ったのでした。









それで、2日後の、2月11日 月曜日  祝日



マイナス2度だけど、快晴
51585631_1681215708691079_8979845415486619648_n.jpg


無風の松川裏は、鏡のようです
CIMG4311.jpg
映り込む煙突と、真っ直ぐに上る煙を見てください

CIMG4298.jpg


CIMG4301.jpg


最高の天気
CIMG4320.jpg


おなじみ巨大コンセントに立ち寄り
CIMG4332.jpg

CIMG4341.jpg







浪江町の焼肉屋のラーメンに向かうと



祝日も定休日でした。





まあ、楽しめたからいいや。





その時の動画

珍しく、ヘルメットをかぶり続けているのは、手がかじかんで、あご紐をうまく取れないからです。


今度こそ、土曜日にリベンジを誓っています

待ってろよ、浪江の焼肉屋のラーメン!!


nice!(2)  コメント(3) 

走り始めは、南相馬!! [teamRANZAN]

2019年の走り始めは、1月5日

いつもの相棒です
15.jpg
積雪の心配のない浜通り。

大好きな、松川浦
14.jpg
たまりませんっ











そして、おなじみ
16.jpg
巨大コンセント





すっかりライダーの名所として定着してきました。
17.jpg
東北のライダーは、みんな、ここが大好きです。
*あくまで個人の意見です









しかし、この巨大コンセントをめぐり、年末に激震がはしりました。
アグリ.jpg
正月に何気なくネットニュースを見ていたら発見



ハウスが潰れており、そのまま放置されています
20.jpg

19.jpg
私はシーズンオフで、ビニールハウス部分をたたんでいるのかと、全く気にしていなかったのですが、よく見ると、空調設備等が破損しています。



我々ライダーにとって、ここは、撮影ポイントという認識ですが
18.jpg
本来は、エコと植物工場、それを体験学習できる施設なんです。

残念ですね。 コンセントだけでも残ればと思っています。











さて、yasuzouが、原ノ町無線塔跡に行こう言います。


以前、この南相馬、旧原町(はらのまち)には、200メートルを超える巨大な無線塔がありました。
tower1.jpg

49795537_1650144851798165_6794087772018704384_n.jpg
私は直接見てないのですが、yasuzouは、中学時代、自転車で見に来てます。







その跡地を探すこと10分。
22.jpg
見つけました。

21.jpg
その跡地は、公園の花時計になっています。

24.jpg
ここにあったんだよなぁ



それにしても・・・・
23.jpg
最近、おんなじポーズばっかりしてるな。

ちょっと考えなきゃ。










近くに1/10スケールのモニュメントがあります。
26.jpg


これもでかいね 20メートル
25.jpg
本物は、これの10倍だったんだ。




つまり
27.jpg
こんな感じ。


28.jpg
私のCG技術のすべてをかけて、再現しました。









おもいだすなぁ

俺たちが九州にいた時の、針生無線塔
49569700_1650144861798164_2617374764062212096_n.jpg
これで、135メートルだからね。









yasuzouと、モニュメントの前で遊んでいたら
49476345_1650145005131483_1973994345363144704_n.jpg
東北のバイク乗り、『一目千本桜』のメンバーに声をかけられました。
一緒に撮影!!









天気にも恵まれ、松川浦とコンセントと電波塔めぐり。
走り始めにふさわしい、ツーリングとなりました。






在りし日の原町無線塔の動画

やっぱり、中学の時、yasuzouに付いて、見に来ればよかったなぁ。


nice!(5)  コメント(4) 

teamRANZAN 初日の出 [teamRANZAN]

2019年も見てきました。

初日の出。



嵐山(RANZAN)5人が勢ぞろいするのが、この初日の出で、もう、42年続くイベントです。


4時に集合して、丸森不動尊で元朝参り
1.jpg
その後、定番の宮城と福島の県境で初日の出を見ます。
2.jpg

3.jpg




震災前は、ここよりちょっと南の砂浜だったのですが、工事にもう少しかかりそうです。



因みに私たちの初日の出は、もう、42年も続いているんだよ。
image173.jpg

image16.jpg

image161.jpg

image176.jpg
はっきり言って、雨が降って日の出が見れなくてもいいわけ。
1月1日はみんなで会おう!!


その間、仙台から離れているときがあったけど、正月は、出来るだけ帰るよね。

そんなタイミングで、集まる口実が、初日の出って訳です。




4.jpg

6.jpg



必ずこの18年くらい前から、必ずこのこのポーズをするようになりました。
7.jpg
8.jpg
これは、当時みちのくプロレスだった、スペルデルフィンの見栄ポーズ


これはご存じ
10.jpg
マスカラスブラザースのポーズ




最近マスク被るんだよ。
9.jpg






あーーーっあ
11.jpg

image176.jpg
オッサンになったもんだ。












さて、今回の初日の出でショックな事がっ











今回、初めて、メンバーのグレートサスケのマスクを借りた。
20180101_60.jpg
去年は、私はライガーでした。









みちプロ好きなんで、いつかはかぶりたいと思ってたんだよ。








そしたら






顔が入らない!!!!




無理して入れた。
13.jpg
目が所定の場所にこないし。



これはおととしの画像。

私は、ラ・パルカ
20170101_23.jpg
サスケは、こうでないとっ



彼は、忠実にサスケになってます。ポーズも申し分なし。



もしかしたら、僕は、顔がデカイのかもしれない。
13.jpg
これまで、顔がでかくて困ったことは無かったけど・・・・・・

グレートサスケのマスクが入らないって、事態におちいったよ。






小顔になりたい。

サスケの為にも。




nice!(3)  コメント(6) 

2019年の意気込み 『12月のRANZAN』 [teamRANZAN]


12月の振り返り




12月8日 yasuzouといわきにドライブ
20181208_01.jpg

20181208_03.jpg
yasuzouの嫁さんの車、リッター20キロを超えてました。

えーー、私の軽自動車、今、スタッドレス履いたら、リッター8キロ
3.jpg
バイクは、リッター13キロなのにっ





15日 出張のついでに立ち寄りました
48362725_2442767692462726_59.jpg
MFJのイベントで日本のトップライダーが集まりました。












17日、yasuzouのカタナ、車検が上がったので、取りに行きながらツーリング
20181217_02.jpg
代車


行ったところは、日和山
20181217_22.jpg

20181217_42.jpg
今日は登山です。











2時間後








20181217_21.jpg

20181217_44.jpg
途中で、遭難しかけた!! 低くても冬山を甘く見ちゃいけない!!





早速
20181217_15.jpg
ふもとにカメラを設置して、記念撮影!!




20181217_18.jpg


NETより
国土地理院発行の地形図に掲載されている山で、日本で一番低い山は、日和山(ひよりやま)です。
標高3メートル、宮城県仙台市の宮城野区にあります。

日和山はかつて標高6メートルの山でしたが、2011年3月11日に発生した東日本大震災によって、地盤沈下と津波に見舞われ消滅してしまいました。(その結果、国土地理院の地形図から抹消される)

しかし3年後の2014年4月、消滅したと思われていた日和山が、国土地理院による調査で標高3メートルの山として確認されました。
そのため、再び国土地理院の地形図に掲載されることになり、日和山が日本一低い山として認定されました。







12月24日 クリスマスイブ
vs181103-004.jpg
翌日のプレゼン資料作成に、ちょっと休日出勤。

もちろんバイク




バイクならまだわかるけど、オフィスだと違和感
20181224_11.jpg


20181224_12.jpg
なんか違いますね。











そして12月31日 今年の乗り納め
20181231_32.jpg
いい天気で、大掃除の合間、ちょっと走りました。




そんな訳で、だいぶ更新頻度は減ったけど、ブログも続けて行きます。








さて、2019年の意気込み

常々yasuzouと話しているんだけど、まだまだ俺たちはバイクに乗り続けるよ。







最近、スーパーカブがブームになったり、ビックスクーターが乗りやすいと言われてるけど、

まだまだこの

重くて
20171107_58.jpg
でかくて


取り回しに苦労して
20171107_56.jpg
荷物が詰めなくて


燃費が悪くて
20160410_10-1.jpg





そして、カッコイイ俺達のバイクに乗り続けるんだ。
20161204_37.jpg






それでは、最後に、2018年一番の自撮りを画像。




発表します。
























33029007_1934830236575389_33028609032375500830_o.jpg

2019年もよろしくお願いします。




nice!(6)  コメント(11) 

松川浦でドローン撮影してもらいました。 [teamRANZAN]

 東日本大震災の津波で損壊した福島県相馬市の市道大洲松川線が復旧し4月21日、震災から7年を経て再開通した。松川浦、磯部両地区を結ぶ幹線道路の供用開始は、住民の利便性向上や観光振興に弾みをつけると期待される。
 現地で落成式を行い、畠利行副知事、立谷秀清市長らがテープカットやくす玉を割って祝った。午後3時に一般車両の通行が始まると、訪れた人が車やバイクで通りながら松川浦と太平洋に囲まれた眺望を楽しんだ。
 工事区間は約6キロ。県がほとんどの区間を市に代わって施工した。海岸堤防も復旧させた。
復旧工事は2011(平成23)年に始まった。総事業費は約220億円。鵜ノ尾岬トンネル南側に駐車場とトイレを設け、鵜ノ尾埼灯台周辺を散策できる環境を整えた。

------福島民報より------


我らが松川浦が、震災から7年を経て、再開通しました。


松川浦とはココ
松川浦地図1.jpg
福島県相馬市のこの場所。

拡大すると、こんな感じ
松川浦地図2.jpg




浜通りを、松川浦大橋から南下すると、左手に太平洋 右手に松川浦となります。
IMG_4500.jpg



4月22日 さっそく行ってきました。
20180422_322.jpg


この日の福島市内の気温は30度を超える真夏日
20180422_36.jpg
でも、松川浦は20度を下回り、汗がひきました

でも風が強い  吹き流しが真横

IMG_4465.jpg

久しぶりに松川浦で自撮り
20180422_37.jpg
震災前のこの道は、ちょいツーの定番でした。







帰りに通る、亘理町
20180422_44.jpg

20180422_41.jpg
このチープな看板がお気に入り!!




さて、松川浦ですが、4月29日の新地町の海岸清掃後も走りました。
31460928_977633622385987_5338037865186066432_n.jpg
走り去る俺達!(撮影 yasuzou)






そして、GW後半、5月5日にもやってきました。

それほど好きな松川浦ですが、この日は仲間のポルコさんと一緒に、ドローンでの撮影です。
IMG_4512.jpg
ここは、松川浦の、鵜の尾崎灯台

IMG_4507.jpg
松川浦には、この他にも見どころがたくさんあります。




ポルコさんのドローン
IMG_45022.jpg
見えますか。空中に浮いているドローン。





実は、この1週間前にも、この3人で、蔵王で動画を撮りました。

ドローンの撮影は試行錯誤の連続です。
どうすればカッコよく撮れるか!! を、いろいろやってみます。

蔵王でのトライの結果を受けての、松川浦での検証です。





出来た動画がコレです。ご覧ください

なかなかいいでしょ。 課題も多いですが。



今後ドローンでバイクの撮影する人の為に、我々が試行錯誤して学んだことをお教えします。

以前、撮ってみて感じた事を基に、以下の仮説で、蔵王の撮影をしました。
①動くものは止まって撮影したほうがいい
②動かない建造物等は、移動しながら撮影したほうがいい
③真上からのアングルにトライする。
④コーナーの内側から、ドローンの向きを変えてバイクを追って撮影してみる。


蔵王の撮影を終えて、検証した結果
①③④は、ドローン魅力を出しきれてない映像になりました。
ドローンじゃなくても出来る撮影みたいな感じ。

また、上昇や移動のスピードが足りなく感じました。


よって松川浦でのトライ

●バイクのスピードは、ドローンに合わせて40キロがいいのでは?。
●上昇のスピードは、MAXにしたほうがカッコいいかも。
●ホバリングの映像は、ドローンの特性が感じられないから、移動させながらとる。 
●ななめから追走しての撮影にトライ。
●ドローンの高度を高く上げてみる。
●ドローンを遠くまで飛ばしてみる。その際、カメラは回しっぱなし
→何気にいいシーンが撮れている事がある。


なので、松川浦ではいつものようなバイクメインではなく、ドローンの松川浦大橋や海岸道路の空撮に
私達が写りこむって感じですね。

いつものように俺メインより、風景メインってのが、いいですね。



それでも、また、新たなる発見や、課題が見つかりました。
Aスピードを出す為に、機体が斜めになる際、プロペラが写りこむ
Bドローンとバイクは同じスピードにする必要はなく、ドローンを追い越して去っていく。
 または、先行するドローンを追い付き、追い抜く。のも、いい感じ。
C我々はドローンに気付いても、実はドローンは我々がどこにいるかわからないケースがある。

A→友人が、ドローンに【ジンバルの上限規制】があるので活用をおしえてくた。
C→今、ヘリオスの慰霊塔にいるよ! 等、携帯電話を活用する。



こんな試行錯誤の結果、いろいろ、ノウハウが身についたように思います。




次の、仲間達を集めた本番に、これらのノウハウが生かせそうです。








--オマケ--
これは、4月28日に撮影した、蔵王編です。

ココからいろいろ学んで、松川浦編となりました。

(写っている我々にとっては、はっきり言って宝物の画像です。)


nice!(6)  コメント(3) 

バトルスーツの歴史 後編 [teamRANZAN]

バトルスーツの歴史 続きです。



20061210_05.jpg
XJR【ネオサイクロン号】に乗っていた、私ですが、その後、バイクは、



20101107_19.jpg
ZZR【スーパーサイクロン号】になります。



バトルスーツは、カワサキによく似合います
20101205_10.jpg




相棒は、カタナです。
20121231_12.jpg
基本的に自撮ラーなのです。

因みに、走行シーンは自撮り動画からの切り出しです。







でも、たまに、友人にデジイチで撮ってもらうと、さすが、きれいです。
DSCN3265-367f6.jpg


さすがに、コンデジやスマホじゃとれないです。
20141108_070.jpg
持つべきものは、デジイチとレンズ地獄に陥っている友人ですね。







ZZRもすごく好きなバイクなのですが・・・・・






やっぱりバトルスーツには、コレ
20160410_10-1.jpg
VMAX  これぞ、Vサイクロン号です!!




バトルスーツとVサイクロンには、ジャギヘルが似合います
20171107_58.jpg

20171107_56.jpg

こんな感じかっ
ジャギ.jpg




変なヘルメットが似合うよ。
uvs161012-007.jpg

uvs161010-008.jpg
ロボヘル  あんまりかぶる機会はないなあ。


アイアンマン的にいじったのですが
m_14681046_1002142389931751_7540939496651963425_o-339d6.jpg
これまで3回しかかぶってないです。



また、バトルスーツには、マスクも似合うんです。
20170415_04.jpg
一番似合うのは、獣神サンダーライガーだな。








さて、バトルスーツのもう一つの特徴を

やはり、とても目立つので、以前、仙台市
RIMG0080.jpg

RIMG0144.jpg

これは、仙台市の男性の家事コンテスト に、二年連続入賞した時の画像。

圧力鍋を使った料理のレシピだけど、最初から特別賞ねらいの邪道です。

でも、賞金出たからね。



あと、バトルスーツ着てると、インタビューされたり
20160408_35.jpg

20160408_27.jpg



雑誌の取材がきたりします
20161204_43.jpg
これは道楽ですね。










こんな素敵なバトルスーツですが・・・・・












電車に乗ると、ちょっと浮いちゃうよ!!
DSC_3749 (1).jpg

DSC_3751.jpg
今年の東京モーターサイクルショー、関係者駐車場にバイクが停められなくて、ゆりかもめに乗るはめにっ

ご利用は計画的にっ




nice!(4)  コメント(4) 

バトルスーツの歴史  前編 [teamRANZAN]

私がバイクに乗る時、一番着用するのが、バトルスーツです。


これですね。
17425160_1298399186902646_6539517947830195670_n.jpg
革ジャンの老舗  カドヤの製品です。


今から30年以上前
c0198015_106350.jpg


まさかの商品化されたのが、コレ
b3782f60f5ab6f0935f385e7ef45bafc.jpg
このころは、すでに所帯を持ってたけど、インパクトあったなぁ

今、VMAXに乗っているのも、間違いなくこの影響があると思う。




でも、当時の私には高くて買えなかった。
1980RANZAN_23.jpg
なので、自分で革ジャンを加工


ミスターバイクのワルRコンテスト、今月のチャンピオン!!
warurider.JPG
何と言っても、バイクにミサイルランチャー付けましたからっ


塗装やカッティングシートで、スペシャルなデザイン
1980RANZAN_22.jpg
無駄な事に一生懸命  それが生き方です。










手作りの肩パットやアームプロテクター
20001129_19.jpg
よくもまあ、こんな事をしてたもんだっ












2001年に、オークションでバトルスーツⅡを入手
20020224_03.jpg
バトルスーツⅡは、既に絶版です。

バトルスーツに比べて、おとなしいデザインで、袖、襟、が分離。
デニムのベストに取り付ける事ができたりと、オールシーズン切れました。
20020714_03.jpg


20040912_03.jpg


20051012_11.jpg


九州でも、これを着てた
20061210_05.jpg
かなり重かったけど、お気に入りでした。








さて、九州に単身赴任している2007年、もう一着購入

単身赴任だと、嫁さんの目を気にせず、へそくりを使えます。
20071117_25.jpg
因みに、運命の偶然で、同時期、まったく違う会社のyasuzouも九州に単身赴任

あいつもこの時期、購入です。






さて、このころ、私が天神でやっていたバトルをご紹介しましょう。

CBRやVMAXに、戦いを挑んでました。

信号待ちで、横に並ぶ。

ちらりと横を見る。

『?????????』 ライダーが明らかに、意識してるのわかります。



特に、仲間と走っているライダーは、後で、話題にしていたに違いないっ





オークションで買ったら、サイズが合わず、転売するまで二着あったので、
20051103_08.jpg
息子と着てみる。










男には、変身願望があって、普段は、しがないサラリーマンでも
20060115_13.jpg
実は、強いライダーなんだっ



だから、毎日の仕事だって、がんばれるんだっ
20071125_02.jpg
理不尽や要求にも、責任転嫁ばかりする人にも、仕事と割り切ってお付き合い。







そんな変身願望の表れは、これだっ!!




私のバトルスーツへの想いはコチラ
http://ranzan.blog.so-net.ne.jp/2014-04-09
2014年のブログ





バトルスーツの歴史   後半に続く!!

お楽しみにねっ


nice!(4)  コメント(3) 
前の10件 | 次の10件 teamRANZAN ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。